タミヤ 零式艦上戦闘機 52型の②回目です。
胴体の組み立て~羽の組み立て、塗装について記載します。
胴体の組み立て、乾燥をまっているうちに、周辺部品を一気に組み立てました。
左の写真は尾翼一式、右の写真は車輪格納庫やエンジン回りのパーツ等、できるだけ同色で塗れるものを一気に塗っていきます。
組み上げた尾翼を組み立てた写真。コクピット内部はすでに作り込みが終わっていますので塗料が回り込まないようにマスキングで蓋をします。また、コクピットガラスについては1層目にグロスブラックを吹き付け、2層目に外装カラーを吹き付けることで、内側から見ると黒、外から見ると緑という感じにリアルさが増します。
格納式車輪です。これはヒンジ部分等に金属パーツが使われており、実際に稼働します。可動ポイントが非常に細く、すぐに破損しそうですので注意が必要です。
ちなみに車輪のゴムやシリンダーはリアルな素材が使われています。外側のカバーは外面が外装カラーの緑になりますので、羽の塗装と一緒に塗ってしまうために組み立てて取り付けておきます。
あとは、小物部品の取り付け、デカールの貼り付けと最終組み立てを残すのみとなりました。
続く。。。
![]() | タミヤ 1/32 エアークラフト No.18 三菱 海軍零式艦上戦闘機五二型 価格:6,912円 |