さて、実は昨年(2020年)12月にC-HR用スタッドレスタイヤを購入しました(*´ω`*)
今までは、シビックの前車、アコードにスタッドレスタイヤを用意していたので、冬場の移動はそちらで賄っていたのですが、アコードをシビックに入れ替えたことにより、スタッドレスを持っている車がなくなり、新調したという形です。

Bridgestone Brizzak VRX2
これまで数記事にわたってスタッドレスタイヤについて比較検証をしてきましたが、中でも一番性能のよさそうなタイヤであるBRIDGESTONEのBrizzak VRX2を選ぶことにしました。
結局どれがおすすめ?スタッドレスタイヤの制動性能を数値できっちり比較してみた!
海外製スタッドレスタイヤの性能は?前回調べた国産品と制動距離比較
どこかで聞いた話ですが、『足回りはケチるな。特にスタッドレスは』ということですので、私の中では結構奮発した買い物です(*´ω`*)
今回はこのスタッドレスタイヤの購入先、金額、ショートインプレッションをお届けしようと思います。
なんでVRX2を選んだ? SUV用のDM-V3の方が良い?
一番最初に悩んだのが、VRX2にするかSUV用のDM-V3にするかです。
C-HRはコンパクトながら、SUVタイプということを考えると、やはりSUV用タイヤの方が良いかなとも思ったのですが、、、
ただ、実はC-HRって最低地上高はプリウスと変わらないので、SUVというよりハッチバック車に近いんですよね(; ・`д・´)
そういった点から、今回はVRX2を選択しました。
ブリジストン ブリザック VRX2はどこで購入した??
タイヤの購入にあたり、オートバックスやイエローハット、タイヤ館等、色々と回ったのですが、やはり一番安かったのはネット通販でした。
前車アコードで夏タイヤを新調した際も、ネット通販が非常に安かった覚えがあるのですが、やはり店舗を持たない(本店のみで対応等)というのは強いですね(*´ω`*)
レグノの時の記事は下記です。
クルマのタイヤ交換について ブリジストンのレグノGR-XⅡを導入します! 必要な費用は?安く済ませる方法とは?
前回アコードの際は夏タイヤ入れ替えでしたので、タイヤのみの購入。
今回はホイールとタイヤのセットで購入させてもらいました。
購入したサイズは215/60R17なので、Gグレードの純正タイヤよりも1インチ小さくしてコストダウンを図っています(*´ω`*)
ちなみに、届いたタイヤは出来立てほやほやの新品でした! ラッキー!
※タイヤ側面にある4桁の数字がタイヤの製造年月を示しています。後ろ2桁が西暦の年。前2桁が週番号です。なので、このタイヤは2020年の49週目(1年が52週なので、2020年12月の頭頃に製造されたものであることが分かります)
ブリザック VRX2の購入金額は?
支払金額は、
- タイヤ
- ホイール
- 組み込み
- バランス
- 送料
- C-HRへの取り付け可能品(ハブ径やオフセット)
上記全て込みのものを探し、4本で134,300円でした。
コロナでボーナスも減っているなか、これは辛い(; ・`д・´)

Snow tire cost Bridgestone Brizzak VRX2
ただ、私が購入したのはYahooショッピングだったのですが、PayPayとTポイントと連携しており、
- PayPayボーナスライト:15,372円相当
- Tポイント:2686ポイント
の、トータル18000円相当が還元されたので、実質116,300円での購入と成りました。
探せばもしかするともっと安上がりのところがあったのかもしれませんが、まずまずの価格かと思います(*´ω`*)
それにしても、Yahooショッピング良いです(*´ω`*)。
ポイントの付き方が他の通販と比べてかなりいいと思います。
特にソフトバンクユーザは、さらに還元率が上がるので、羨ましい限りです(-_-)
価格的なことでいえば、私は殆どYahooショッピング使ってます。
急ぎで欲しい時はAmazonがやはり早いですね。
ショートインプレッション
装着後約1カ月経過しましたので、簡単なインプレッションをしてみようと思います。
といっても、滑ってないのは効果が出ているのか、それとも、そもそも滑るほど凍結していないのかわかりませんが、一応装着後危ない目には遭遇していません。
豪雪地帯等であれば自身で実験もできるかもしれませんが、性能についてはメーカがしっかり検証し、データが出ている(前記事参照)ので、そちらを信用してください(*´ω`*)
それよりも感じたのが、タイヤの柔らかさと静音性です。
夏タイヤが結構ちびていたので余計に感じるのかもしれませんが、明らかに静音性が向上しています。
普通スタッドレスタイヤ履くとゴーという音が増して、雑音は増えるイメージなのですが・・・
これは嬉しい誤算でした(*´ω`*)
また、インチダウンしたことも関係あると思いますが、路面の凸凹をよく吸収するようになり、乗り心地が向上しました。
スタッドレスタイヤとしての性能は勿論のこと、コンフォート性能にも非常に満足できる、噂通りの良いタイヤです。
あとは経年劣化がどこまで抑制されるか・・・数年使ってみてまたレビューが必要ですね。
まとめ
ということで、C-HR用にブリジストン ブリザック VRX2を導入したという話と・インプレをお届けしました。
VRX2は今年2020年に発売されたばかりの新作で、数年間はブリザック最高峰の性能をもつフラグシップとして君臨するはずですので、今買っておいて損は無いかと(*´ω`*)
記事の途中にも書きましたが、タイヤはケチると後で後悔します。
数万円をケチった結果、事故を起こしたり、他人にけがを負わせてしまったりしては悔やんでも悔やみきれません。
なので、特にスタッドレスタイヤに関しては、しっかり良いモノを見定めて、出来るだけ安く購入されることをお勧めします(*´ω`*)