タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型 完成編 前回作の大和と同じく、親戚から引き取ってきたものなのですが、もともと親戚が家を新築する際のお祝いとして製作していました。ちょうど、家がもうすぐ出来上がるという連絡がきたところで、何とか完成にこぎつけました。 2018.11.10タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型模型・プラモデル
タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型 ② 胴体の組み立て~羽の組み立て、塗装について記載します。 2018.11.09タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型模型・プラモデル
タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型 ① 今回はゼロ戦です。 第二次世界大戦中期から後期にかけて日本の空を守った艦上戦闘機です。 航空模型は初めてとなりますが、頑張って作っていきたいと思います。 2018.11.08タミヤ 1/32 零式艦上戦闘機 52型模型・プラモデル
Kawasaki Ninja250R (2009)大型バイクから、なぜ小さなNinja250Rに戻ったのか? 250ccバイクの扱いやすさと程よいパワーについて ZZR250⇒Ninja250R⇒ZZR1400ときてなぜ再びNinja250Rに戻ったのか。 結構Ninja250Rについてべた褒めしている私ですが、大型を降りて、今のところいく付く先として選んだこのバイクについて語りたいと思います。 2018.11.07Kawasaki Ninja250R (2009)雑記Ninja250R 09年モデルについて
Kawasaki Ninja250R (2009)Ninja250Rで行く トコトコまったりツーリング。 ゆったりとした休日を味わいたいなら250ccバイクは最高の相棒に! 最近は遠出のツーリングをしなくなりましたが、それでもお気に入りの場所にはよく行きます。そこは、Ninja250Rの特性ととてもマッチした素敵な場所です、というお話。 2018.11.06Kawasaki Ninja250R (2009)雑記Ninja250R 09年モデルについて
ハセガワ 1/450 戦艦大和戦艦大和(ハセガワ 1/450)を作る! ③ 前回までで組み立てを完了。ここからは塗装作業に入っていきます。 2018.11.04ハセガワ 1/450 戦艦大和模型・プラモデル
ハセガワ 1/450 戦艦大和戦艦大和(ハセガワ 1/450)を作る! ② 前回は船底部分の組み立てを行いました。今回は上部構造物と主砲等の小物を製作していきます。 2018.11.03ハセガワ 1/450 戦艦大和模型・プラモデル
ハセガワ 1/450 戦艦大和戦艦大和(ハセガワ 1/450)を作る! ① ハセガワ社製、1/450 戦艦大和を作ります。船の模型は初めてで、どのような構造になっているかも含めて楽しみです。 2018.11.02ハセガワ 1/450 戦艦大和模型・プラモデル
Kawasaki Ninja250R (2009)10年前のバイク!? でも今でも新車状態を維持しています! 今の私の愛車、カワサキ Ninja250Rについて 2009年式 Kawasaki Ninja250R スペシャルエディション(緑×黒)です。 バイク業界に再び旋風を巻き起こした風雲児、Ninjaブームの火付け役となったバイクです。 2018.11.01Kawasaki Ninja250R (2009)雑記Ninja250R 09年モデルについて