10年前のバイク!? でも今でも新車状態を維持しています! 今の私の愛車、カワサキ Ninja250Rについて

現在の愛車。盆栽仕様Kawasaki Ninja250R (2009)

こんばんわ、たまです(*´ω`*)

本日は、今、私が所有しているバイクの紹介をおこないます。

 

2009年式 Kawasaki Ninja250R スペシャルエディション(緑×黒)です。

バイク業界に再び旋風を巻き起こした風雲児、Ninjaブームの火付け役となったバイクです。

 

その頃、バイク業界でフルカウルの中型バイクと言えば、ZZR250くらいしかなかったのですが、やはりデザイン的に古く、古い設計な為かエンジンの回り方もガサツでした。

なんでガサツと言い切れるのかというと、私はNinja250Rに乗る前はZZR250(2007年新車購入)に乗っており、その進化を身をもって経験しています。

 

心臓部に搭載されるエンジンは、GPZより続くKawasakiの伝統並列2気筒エンジン。

ZZR250にも同じエンジンが積まれていますが、Ninja250Rのそれは、エンジンの回り方は軽く、ZZR250がドコドコと機械音を交えてガサツに回るのに対し、Ninja250Rはトコトコと非常に軽く回ります。

 

そして、エンジン回転数を上げていくと、CB400のようなヒュルヒュルという4気筒にも似た滑らかな音を奏でる、素敵なエンジンです。

 

大学生で、初心者だった自分にも非常に扱いやすく、不満はなかったのですが、大型免許取得および大型バイク購入と同時に降りることに。。。

 

大型バイクには7年ほど乗りましたが、その間に結婚と出産(嫁がですがw)を経て、バイクに乗らない時期が多くなり、久しぶりに乗ろうとしても車検が切れて乗れないといった状況になっていました。

 

そこで、簡単に維持できて取り回しのしやすい250に再び目を付け、物色をしますが、なんとNinja250R発売10年近く経つにもかかわらず、新車同然のNinja250Rを発見。錆もほぼありません。

 

聞くと、レースをやっていた方がサーキット用に購入し、保管もずっと室内でしていたとのこと。新しいNinja250が出たのを機に、売りに出したということでした。

 

運命を感じ、その場で購入の契約をし、今私の手元に来ています。

 

大学時代に乗っていたこともある縁の深いバイクに再び巡り合うことができ、非常に運命めいたものを感じていますが、大事にしていこうと思っています。

 

本サイトには、このNinja250Rの記事やバイクの選び方、バイクに関する基礎知識等様々な情報を発信しております(*´ω`*)

あなたのバイク選びの参考になれば幸いです。

 

最後までご高覧頂ありがとうございました!