10年前の軽自動車の燃費は良い?悪い? ダイハツ エッセ 4ATモデルの平均燃費紹介

知らないと損をしてしまう情報

前回紹介したシビックタイプR FK8の燃費と同じく、通勤快速として使用している激安軽自動車、ダイハツ エッセについても燃費を記録していたので、紹介したいと思います。

 

私と同じように通勤用の安い車が欲しいけど、4速ATなんて燃費が・・・と思われている方の参考になれば幸いです(*´ω`*)

 

DAIHATSU ESSE

DAIHATSU ESSE

 

エッセの仕様について

まずは我が家のエッセの仕様についておさらいします。

 

  • ダイハツ エッセ 2010年式 660cc NAモデル

最高出力:58PS/7200rpm

最高トルク:6.6kgf・m/4000rpm

車両重量:710kg

エンジン型式:KF-VE

トランスミッション:4速AT

当時新車価格:75.6万円~

現車両本体価格:0.1万円~

 

 

 

このようなスペックです。

古いクルマなので、カーセンサー等で探すと、普通に車両本体1000円とかいう代物が出て来ます(; ・`д・´)

 

 

そんなエッセ君、注目すべきは車重とエンジン出力なのですが、今でこそスズキのアルトなどは超軽量な車体構成となっていますが、軽自動車の中でも最軽量クラスとなる車重710kg

あと、エンジンに関しても、現在でもダイハツ車で広く使用されているKF-VEエンジンの最初期モデルを搭載しています。

 

このエンジンは、今のようなエコ時代の先駆けとして当時新開発されたエンジンですので、良好な燃費性能を持っています。

 

加えて、NA車としてはかなり高出力な部類で、ターボ車の64PSに肉薄する58PSを発揮します。

 

 

これらスペックだけ見ると、結構燃費がよさそうに見えます(*´ω`*)

 

果たして実燃費は・・・?

 

 

 

我が家のエッセの実燃費

ということで、1年間集めたエッセの実燃費を紹介します。

計測方法は満タン計測法で、ガソリン満タンにした状態でトリップリセット。

その後走り回って、次給油時に走行距離を給油量で割って算出しました。

 

 

使用頻度としては、ほぼすべて、片道20kmの通勤に使用しております。

信号量は普通くらいで、平均時速は25~30km/hくらいでしょうか?高速道路は一切使用しません。

 

 

みんカラの機能の制限により、半年分しか表示されませんが、グラフにするとこんな感じです。

DAIHATSU ESSE Fuel Economy

DAIHATSU ESSE Fuel Economy

 

標準(平均)燃費は15.72km/Lとなっています。

 

最高燃費で16.98km/L、最低燃費で14.44km/L。かなり安定した値が出ているようです。

 

 

今の軽自動車からすると、やはり見劣りする値になってしまいますね。

現行のアルトであれば、普通に22km/Lといった値が出るようです(*´ω`*)

 

ただ、燃費以上に車両価格が安いので、ランニングコストはそこそこですが、イニシャルコストは激安なので、そういう意味では”安く乗る”ことはできます(*´ω`*)

 

 

みんカラに登録されているエッセの燃費は?

ついでに、みんカラに登録されているエッセのユーザー総合燃費を見てみます。

 

DAIHATSU ESSE General Fuel Economy

DAIHATSU ESSE General Fuel Economy

 

レギュラー、ハイオク共に18km/Lを超える高燃費を叩き出しています。

 

ただし、このデータ5MT車と4AT, 3AT車の総合燃費を表示している為、注意が必要です。

 

実燃費は5MTが20km/L程、4AT, 3ATが私のエッセの平均燃費と同じ、16km/L前後というデータが多いようです。

 

 

まとめ

ということで、我が家の通勤快速、ダイハツ エッセの実燃費を紹介しました。

 

燃費だけに注目すると、当時はかなり燃費の良い方であったエッセも、最新の軽と比べるとかなり見劣りする結果に(-_-)

 

恐らくはエンジンや車重と言うよりも、トランスミッションの影響が一番大きく、実質の後継モデルであるダイハツ ミライースは、同型エンジン・同等重量でトランスミッションがCVTなのですが、実燃費はアルトとそう変わらない21km/Lほどの値となる模様。

DAIHATSU Mira e:S

DAIHATSU Mira e:S

DAIHATSU Mira e:S

DAIHATSU Mira e:S

 

ただ、値が悪いわけでもなく、そもそものイニシャルコストが安いので、通勤や近所の足として使う分にはそれほど気にするほどの燃費の悪さではないですね(*´ω`*)

 

加えて、エッセはレースベースとして、いくつかのメーカからカスタムパーツが発売されてますので、安い車体を仕入れてカスタムして楽しむ、という使い方も可能。

 

もし、近所の足として軽自動車をお探しの方がいらっしゃれば、本体激安、維持費もそこそこでカスタムパーツ豊富なエッセ、いかがでしょうか(*´ω`*)