初めてのレクサスディーラー訪問! その感想と、圧倒的なサービスについて!

自動車

こんばんわ、たまです。

 

先日、『No.1トヨタのおもてなし レクサス星が丘の奇跡』という本の紹介をさせていただきました。

私自身、その本を読んだことでレクサスの考え方に深く感動し、一気に虜になってしまったのですが、今日は一念発起して、初めてレクサスディーラーに訪問してきました(*´ω`*)

 

レクサスというブランドは、ザ・リッツカールトン同様、感動体験という価値を提供している!
本日は、書店で見つけて読んだ本のお話をしたいと思います。2014初版発行なのですが、『No.1トヨタのおもてなし レクサス 星が丘の奇跡』というレクサスの”おもてなし”に関する本です。正直、面白い内容であればよいな、程度で購入したのですが、まさかのレクサスの考え方知り、思わず感動して涙を流すことに。。。

 

今まで、自分には完全に場違いであると思ってディーラー訪問どころか、購入対象車としては最初から除外してしまっていたのです。

 

ただ、この本を読んでから、いつかはレクサスに乗ってみたい、レクサスオーナーになるための目標を作りたいと思い、気合を入れて試乗予約を入れ、本日訪問となりました。

 

といっても、現時点で購入候補となりえるのはエントリーモデルのUXやCTといった車両で、CTはさすがに設計年度が古いため除外、最新のGA-Tプラットフォーム(トヨタでいうTNGAプラットフォーム)を採用したレクサスUXに的を絞っての試乗申し込みです。

 

 

今日は試乗の予定があまり入ってなかったようで、幸運にもガソリンモデル(Fスポーツ)とハイブリッドモデル(バージョンL AWD)の両方を比較試乗することができました。

 

UXの試乗レポートは別の記事にてお届けしたいと思います(*´ω`*)

 

↓試乗記アップしました。

レクサスの新型コンパクトSUV UX200 & UX250h 試乗インプレッション

 

超性能アップ! レクサスUXに搭載される新型2.0L THSⅡについて 燃費とパワーを両立した最新HVエンジン

燃費もパワーも高性能! レクサス UXに搭載されるダイナミックフォースエンジンの驚愕性能について!

 

LEXUSディーラーについて

さて、レクサス店を初訪問するにあたって、やはり最初は、かなり緊張しました

 

どうしてもお金持ちが集まっている印象があり自分のようなヘッポコが訪れても良いのか、敷地に入る直前まで悩んでいました(^-^;

 

少しでも場違いに見えないように、本日は雨予報にも関わらず、前日にアコードの洗車、コーティングおよび車内清掃を完璧に終わらせて、少しでも車を綺麗に魅せるように仕上げ、服装も嫁共々割とカチッとした服装をしていきました。

 

Accord Hybrid

Accord Hybrid

 

ただ、結論から言うと、そこまで気合を入れる必要はなかった、という印象です(*´ω`*)

 

というのも、ジャージは居ないにしても、かなりラフな格好で来ている人もいましたし、よっぽど変な服でなければ普通の格好でもよかったかな、、、

 

そのラフな格好で来ている人が見ている車がLSとかESとかの上級モデルばっかりだったので、一般人とはやはり違うのかもしれませんが・・・(^-^;

 

ともかく、あまり気合を入れすぎると逆に目立つかもしれません。

 

 

フェラーリとかになると客層がまったく違うでしょうから場違い感が半端ないと思うのですが、レクサスは勿論店内の綺麗さや華やかさは段違いなものの、あくまでトヨタの延長線上といった趣でした

 

 

Lexus ES 300h

Lexus ES 300h

 

客の年齢層は高めでしたね。

もちろん、車両価格がトヨタと比べても倍ほどに高くなるので、ある程度金銭的に余裕ができる50代前後の客が多くなるのでしょう(*´ω`*)

 

 

 

勿論レクサスのですので、店内は通常のトヨタやホンダのディーラーとは異なり、かなり高級感にあふれていましたし、ディーラーの方の対応もより一層丁寧な印象

 

打ち合わせに使う椅子も、一人掛けのソファのようなモノばかりです(; ・`д・´)

 

 

ちなみに、出てきた飲み物とお茶菓子(モロゾフのお菓子でした)に嫁さんは驚愕していました。

(勇気が出なかったので写真は撮っていません笑)

 

 

LEXUSディーラーの対応について

レクサス星が丘の知識を入れていったので、期待していましたが、まぁ当然ながら初回訪問ということで驚くようなおもてなしは無い・・・

 

と思いきや!

 

 

店内で車を物色したり試乗車に乗っている間に退屈感を周囲にまき散らしていた子供たちに、レクサスの特性テディベアをプレゼントしていただきました(*´ω`*)

 

Lexus Original Teddy Bears

Lexus Original Teddy Bears

 

特に3歳の娘は大喜びで、商談の間、その人形で楽しそうに遊んでいました。

 

 

いやぁさすがレクサスです(*´ω`*)

こんな気の利いたモノは、他のディーラーでは出てくることありませんよね!

 

初訪問の私の期待を裏切ることはありませんでした!(偉そうですみません。。。

 

 

 

とはいえ、レクサスの真価が見えるのは再訪問以降や購入後のサービスと思いますので、また次回訪問する際の対応を楽しみにしておこうと思います。購入するかどうかはまだ不明ですが・・・。

⇒追記。今回は最後までUXを購入するかどうか悩みましたが、シビックタイプRを購入することになりました。

 

 

今回対応いただいたセールスコンサルタントの方にはISのフルモデルチェンジが気になっている、また情報が入ったら連絡が欲しいということを伝えておきました。

また、レクサス星が丘の奇跡の書籍を読んで訪問したことも(*´ω`*)

 

あれ・・・これ店側にプレッシャーを掛けてる?(; ・`д・´)

 

 

今回、私たちを担当してくださったセールスコンサルタントの方は少しご年配(50前後でしょうか)の方でした。

 

入店して最初にその方が出てこられて、その後かなり若い方セールスコンサルタントの方が来られたので、この人が担当になるのかなーと思っていたのですが、その後正担当として、最初に対応いただいた方に挨拶をいただきました。

 

嫁さん的にはこの対応も印象が良かったようです。

 

やはり、ある程度歳を重ねられている方の方が、信頼できる、とのこと(*´ω`*)

 

 

最初、新人(にみえる)の方から挨拶をいただいたときに、やはり来店車種や年齢で品定めを行われているのかな、とちょっとショックを受けかけたようですね・・・。

 

まぁ私は自分より若い方が担当されても別に違和感はなかったのですが、中にはそのような受け取り方をする人も居る、ということを身内から知りました(*´ω`*)

 

担当いただいたセールスコンサルタント(と呼ぶようです。名刺に書かれていました)の方の印象はとてもよく、子供たちの退屈を気に掛けつつ、飲み物が無くなっていたらすかさず追加の要否を確認したり、常に子供たちのことも気にかけてくださっていました

 

逆にご苦労をお掛けしてしまったかもしれませんが・・

 

 

やはり、圧倒的なおもてなし(ホスピタリティ)を前面に推すブランドなのだな、と感じました(*´ω`*)

 

最後に

ということで、私の初めてのレクサス訪問記でした(*´ω`*)

 

長らく自分には縁がない世界だと考えていたのですが、一念発起してディーラー訪問をし、他のディーラーでは味わえない体験をさせてもらいました。

 

LEXUS NX F sport

LEXUS NX F sport

 

そして、先日の記事にも書きましたが、車を選ぶ基準として、性能や燃費ではなく、車を持つことによるステータスやサービスという項目も選ぶ基準に加えても良いな、と考えを改めました。

 

私とは異なり、車を単なる移動手段としか考えていない方もいらっしゃいますし、それはそれでアリだと思います。

 

ただ、古い考え方かもしれまえんが、車が人のステータスの一部というのは今も恐らく変わっておらず、良い車に乗る、立派な車に乗っている人は立派に見えるものです。

 

 

人の印象は第一印象が9割と言いますよね。

 

 

人と会うときに服装を小綺麗に纏めている、と印象が良いのと同じように、小綺麗な車(これは別に高級車に限らず、車を綺麗にしている、大事にしているというのでもOKと思います)に乗っているのとそうでないのとでは、明らかに相手に与える印象が異なります。

 

今の地位でなく、もっと高みに上るために、いつかは自分もレクサスオーナーに、、、、なってみたいですね(*´ω`*)

 

順番が逆かもしれませんが笑

 

 

ということで、今回はここまで(*´ω`*)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。