今回は前回の続き、修復歴アリで買ったCR-Zのお話。
売却した理由について書き留めていこうと思います。
前回の記事はこちらを参照ください。
私自身CR-Zという車は大好きで、それは今も変わりませんが、今回はネガ面だけを記載します。
見たくない方はブラウザバックをお勧めします。
売却理由
売却理由なのですが、決して車が悪かったわけではありません。
前回の記事に記載した通り修復歴アリとして購入したにしては、かなり状態が良い個体でした。
機関良好、内装も年式にしてはかなり綺麗、貴重なMT車、美しいクーペフォルムに多様なカスタムパーツ付き。
今思い出しても残しておけばよかったかな・・・と若干の悔いはあるのですが、下記点を考慮して売却となりました。
やっぱり2ドアは使い辛かった
知ってはいたのですが、思ってた以上に使いづらかったです。
2ドアタイプの車は、4ドア車と比べてドアの長さがかなり長く作られています。
デザイン的な理由なのか分からないのですが、、、CR-Zももちろん2ドア車特有の長めのドア。
これが結構使い勝手に影響が出ます。
よほど広い駐車場なら問題ないのですが、タイトな駐車場だと乗り降りにかなり苦労するんです。
普通の車ならなんてことない隙間でも、クーペ特有のドアの大きさから十分にドアを開けることができず、開けるところまで開いても体を捻って出なければならない不自由さ・・・。
スペック上幅が10cm以上も大きいシビックよりも、ぶっちゃけ乗り降りはし辛かったように思います。
(シビックはフェンダーが出っ張っているだけで、素のボディは幅1800mmの車なので乗り降りだけで考えるとかなり良い方)
そのくせドアが大きいものだから重いという。。。
MTスポーツカー2台持ちは・・・
土日に乗っているシビックですが、平日も乗りたい!
でも通勤にシビック使うのはなんか勿体ない・・・(休日の特別感が欲しい)ということで、通勤用のMT車を選んだのですが、いくら運転好きといっても毎日毎日MTは結構メンドイことに気づきました。
もともとMT車を乗られている方は多分感じないのでしょうが、MT免許を取ったとはいえ、15年間AT車の運転をしていると、その楽さに体が完全に慣れてしまっています。
辛さはないのですが、通勤の往復は心身ともに疲れ切っているので、そこでは楽しさとか面白さとかを求めておらず、優しさを求めている自分に気づきました笑
私は車の運転がかなり好き(MTを操る楽しみが~とかいうタイプではなく、ドライブしていればストレス発散で生きるタイプ)なので、MT車で通勤できればそれはそれは天国だろうと思っていたのですが・・・自分でもまさかこんな風に感じるとは思っていませんでした。
なので、通勤時の面白さはなくなりますが、私の体への癒しを求めての結論です。
CR-Zは白というイメージが最後まで引っかかっていた
実は、今回CR-Zを売ってしまい、上述の通りネガティブな面もいろいろ見えたのですが、最初に書いた通りCR-Zという車は今でも好きです。
街中でCR-Zを見かけると、カッコいいなぁと思いながら目で追いかけています。
ただ、今回売却した理由の最後の一つが、CR-Z = 白色というイメージが私の頭の中で強く紐づいており、私が購入した黒いイメージがあまりなかったんです。それが、最後まで違和感が払拭できませんでした。
CR-Zが登場した2011年頃、パンフレットやHPのCR-Zを見て、なんてカッコいい車なんだ、いつか乗ってやると心に誓ったものです笑
その時のCR-Zのメーカが設定していたイメージカラーは完全に白でした。
白いボディがCR-Zの素晴らしい造形を際立たせる。
ノーマルの状態でも過不足ない完成されたデザイン。
真っ白な中にヘッドライト内部の青い装飾がアクセントとして存在し、未来感を演出。
これが私の中のCR-Zのイメージでした。
一方で今回私が購入したCR-Zは黒。
磨きも入れてもらい、ピカピカでとても綺麗だったのですが、心の奥底にあるモヤモヤはいつまで経っても消えず・・・。
白いCR-Zが通ると”良い色だなぁ・・・”と羨ましく思うことも。
これが売却の一押しになりました。
CR-Zを売却して次の車はどうするのか?
CR-Zは通勤メインで使っていましたので、シビックを通勤車とするか、別の車を通勤用に用意する必要がありました。
ただ、私の中でシビックで通勤というのは、いろんな意味でナシなので別の車を用意することに。
通勤車を選ぶ上での条件としては、
1.できるだけお金をかけない(新規購入するとしても安いものを)
2.ハイブリッドか軽が望ましい(ランニングコスト的に)
3.AT車(重要笑
といった感じでした。
すると、ある選択種が浮かびます。
あれ・・・嫁さんの車で通勤したらええんじゃないか・・・?
通勤距離もこっちのほうが遠いし、ハイブリッドで燃費もよいし、乗り心地も良いし・・・。
ということで嫁車を探すことになりました。
ともあれ、CR-Z売却についてはここで決まった感じです。
次回は私が実際に行ったCR-Zの売り方、売却金額についてお伝えしようと思います。
以前一括査定で非常に面倒くさい(精神的に)思いをしたので、一括査定売却嫌いな方、面倒な問い合わせ対応を避けたい方に見ていただければと。