こんばんは、たまです。
うちのC-HRは、派手なエアロや追加ウインカー、ポジションランプ等大掛かりなカスタムは行っていないのですが、低コスト・最低限のカスタムで純正とは一味違う外観を目指しています(*´ω`*)
そもそもC-HRのスタイルは純正でもカッコよく、あまりゴテゴテにしても見た目の軽快感や躍動感が損なわれるのでやり過ぎない、少し手を加えるくらいが一番映える気がします(そもそも大物パーツを導入する経済的余裕がない)
今日は、派手過ぎず、でもカスタムはしたいという我儘な私が選んだ、フロントフェンダー回りを加飾する、メッキフォグリングを紹介したいと思います。

Fogring for TOYOTA C-HR
槌屋ヤック製、フォグリング
C-HRはGグレード以上だと標準でフォグランプが付き、Sグレードだとオプションで選ぶことができるのですが、どちらを選んでもフォグランプ周辺がプラスチックのパーツのみで、少し寂しくなっています。
こちらが純正フォグの状態。ランプは付いているものの、その周囲には加飾がなく、どことなく寂しげな状態です。。。
ただ、プラスチックではあるものの、フォグを囲うベゼルのような造形はあるので、ここに被せることが出来るパーツが発売されています。
それが、槌屋ヤック製 メッキフォグリングセット。

Fogring Package
パッケージ外観はこんな感じ。
ネットショップでも、近所にあるカー用品店でも見かけるので、割と入手しやすいアイテムと思います。
ただ、ネットショップ品は大体低下の半額くらいで投げ売りされてますので、カー用品店ではなく、そちらで購入されたほうが断然お買い得です(*´ω`*)
取付方法は両面テープによる簡易取り付け
取付方法は、リング裏面に張り付けられた両面テープによる接着のみ。
リング形状も単純な輪っかではなく、車体側のリング形状に合わせて絶妙な曲線で作られているのでフィッティングも抜群です。

How to install
また、シールを張る前にゴミを除去して脱脂してやる必要があるのですが、もちろん油分除去シートも同封されています。
もちろん位置合わせ等面倒な作業も不要で、開封から取り付けまで10分程度で終わってしまうレベル。

Fogring for TOYOTA C-HR
激安、お手軽カスタムですね(*´ω`*)b
3年間使用してみた結果・・・!?

3 years impression
私の場合、購入後すぐに取り付けを実施しましたが、剝がれてきたり、メッキが剥げるといった損傷は一切発生していません。
車両の保管は、屋根のない雨ざらしにも拘わらず、です。
特に私の場合、結構な頻度で洗車することもあり、このリング周辺もわりかしゴシゴシ洗うのですが、ビクともしませんね。
流石、テープにしても形状にしてもしっかりとしたものを使っているという事でしょう(*´ω`*)
そして、非常に取り付けが簡単な割には、安っぽい樹脂製フロントフェンダーパネルにメッキが入ったことで、これまでに比べて前面部が引き締まって見えるようになりました。
これで2000円程度なので、非常に耐久性も高く、コストパフォーマンスに優れた商品だな、と感じています。
まとめ
ということで、槌屋ヤックさんのメッキフォグリングの紹介でした。
現在、多様なメーカ様から同様の部品が発売されていますが、取り付けて3年間使用後も新品とほぼ変わらない状態を維持していますので、間違いなくお勧めできます。
(取り付け方法については人によって誤差がありますので、やり方がマズければはがれてきたりする可能性はあります)
コストも安く、パッと見て高級感も増すカスタムですので、もし取り付けされていないという方、是非お試しください(*´ω`*)
尚、C-HR用のカスタムパーツについては下記記事でも紹介しておりますので宜しければご一読ください。
3年経ってもガタひとつなし! 槌屋ヤック製 C-HR専用設計スマホホルダーの紹介とレビュー
まるで純正品!C-HRのオススメグッズ 後付ドリンクホルダーについて
C-HR おすすめのカスタム 後付感一切なし! エーモン製USBポート