雑記・日記

日記や雑記等、C-HRに関する話題

雑記・日記

車のエアコンの匂いにはクイックエバポレータしか勝たん

車のエアコンの匂いが気になる季節になりました。うちでは悩むことなくクイックエバポレータを使ってお手軽にエアコン内部洗浄を行っています。お手軽といっても効果は絶大なので、もしエアコンの匂いが気になるという方は試してみてはいかがでしょうか?安いですし。
Toyota C-HR (2017)

リコール当選!? C-HRの燃料ポンプリコール情報 2021年5月26日付

2021年5月26日付でC-HRにリコールが発せられましたのでその情報を。この間シビックの燃料ポンプリコールに当選したところなんだけど。。。
Toyota C-HR (2017)

C-HRの初年度車検。 総支払金額の紹介と安く済ませるコツを解説

愛車C-HRの初回車検について記載しています。色々と小細工をしてできるだけ安く済ませましたので、支払金額の公開と安く済ませる為のコツをご紹介します。
Toyota C-HR (2017)

C-HRを運転していると、対向車からよくパッシングを受ける?見てもらったらまさかの・・・!?

私だけかもしれませんが、C-HRを運転していると、対向車からパッシングされることが多い気がしていました。 オートハイビームの機能は搭載されており、暗い田舎道を走るときには稀に使っているのですが、オートハイビームがO...
Toyota C-HR (2017)

マイナーチェンジが施された新型C-HR! 良い点と残念な点について 

型(前期型)となってしまったC-HR乗りとしては悔しい限りなのですが、その変更内容について個人的に気になるポイントを、良い点と残念な点に分けて紹介したいと思います。
Toyota C-HR (2017)

C-HR 1.8Lハイブリッド Gのインプレッション! 各項目点数付けしました!

嫁の愛車であるC-HRについて、車両紹介や、使って分かった良いところ・悪いところの紹介はしたのですが、そもそも各項目の点数評価をしていないことに気づきましたので、今更ながら、評価していきたいと思います(*´ω`*)
Toyota C-HR (2017)

C-HRにも最新型を搭載! 実は代を追うごとに進化しているTHSについて解説します!

様々な媒体で、代わり映えしないトヨタのハイブリッドシステムには飽き飽きした、とか20世紀から同じシステムを使い続けているとか散々な言われようをしているTHSシリーズですが、実は初代のシステムからずっと進化を続けてきており、決して古びたシステムではないんですよ、というお話。現行型のシステムの特徴と種類についても解説。
Toyota C-HR (2017)

春夏秋冬1シーズン走りました! 乗って分かった、C-HR ハイブリッドGの実燃費紹介します。

こんばんわ、たまです。今回は、C-HR納車後約1年経過し、1シーズンを走ってみて、この車の燃費性能についてを知ることができましたので、それについてインプレッションをお届けしたいと思います。
Toyota C-HR (2017)

C-HRの魅力について GWの高速道路往復700kmで実感した、車体の安定性と快適性について!

こんばんわ、たまです。本日は、長距離を走って改めて感じた、C-HRの走行性能に関する安定性と快適性についてお話ししたいと思います。前々から良いな、と感じていたC-HRの乗り心地ですが、日帰りの四国旅行で感じた安定性と快適性について語っています。車選びで悩んでいる方、C-HRおすすめですよ笑。
Toyota C-HR (2017)

C-HRはかなりお買い得! 他のクロスオーバーSUVと比べて圧倒的にコスパの良いところを解説!

こんばんわ、たまです。本日は嫁の愛車、C-HRのコストパフォーマンスについて説明します。C-HRというと、プリウスと同じハイブリッドシステムを搭載しているため燃費が良い!といったことが良く言われているのですが、実それだけでなく、C-HRが根本的にお得なSUVであるという理由があります。その理由を紹介したいと思います。