殆どの人が知らない!? シビックに隠された便利機能を2点、紹介します!

FK8 Owner’s ManualHonda Civic Type R (FK8)
FK8 Owner’s Manual

こんばんは、たまです。

 

FK8 Owner’s Manual

FK8 Owner’s Manual

 

先日サーキット走行をしてきたことは記事にしたのですが、その前日に標準装備されているラップタイマーの使い方を勉強すべく、普段は目を通さない車のマニュアルを隅々まで読んでいました。

 

結果的にラップタイマーはほとんど役に立たなかったのですが・・・。

 

 

そのなかで、納車時の設定ではOFFになってしまっている、シビックに搭載されている便利機能を発見しましたので、少し紹介したいと思います。

 

 

※嫁車であるC-HRにも、実は裏設定があり、下記の記事で紹介しています。

C-HR 便利な機能の紹介 設定するだけでキーによる遠隔操作での窓の開け閉めが可能に!

 

 

トリップメータ自動リセット機能

まずはトリップメータ自動リセット機能について。

トリップメータと言えば、車の燃費を計算するために給油毎にリセットしたり、メンテナンスやオイル交換までの走行距離の管理のために使ったりしますよね?

 

でも、給油やオイル交換のたびの手動でリセットするのは面倒くさい!という方は、シビックに搭載されている自動トリップリセット機能をONにすると良いです(*´ω`*)

 

 

切り替えはメータ内のマルチインフォメーションディスプレイに表示される設定から。

  1. エンジンOn-Off毎
  2. 給油毎
  3. 手動

が選べるようになっており、私はトリップAを給油毎に設定して、各給油毎の走行距離と燃費計算に活用しています。

 

 

 

クルマから離れた際の自動ドアロック機能

続いて、ドアの自動ロック機能について。

Door FK8

Door FK8

通常、降車後にドアロックをして車から離れることになると思うのですが、稀に車をロックしたかどうかを思い出せないことってありますよね。

 

今の車はロックするとオートでドアミラーが畳まれるオート格納ドアミラーが搭載されているものも多いですが、それにしても車から離れてからロックし忘れに気づいたとしても、キーの電波が届かず結局車の傍まで戻る必要が出てくる、なんてことも。

 

 

そういった煩わしさを防ぐことが出来る機能がシビックに搭載されています。

 

 

これも先ほどのオートトリップメータリセット機能と同様、マルチインフォメーションディスプレイ内の設定で操作できます。

 

 

こちらに関してはONかOFFの選択のみとなるのですが、ONにするとキーを持ったまま車体から1.5m以上離れると、自動でドアがロックされるようになります。

 

 

この機能をONにしておけば、閉め忘れがあっても車が自動でカギを掛けてくれるので安心ですね(*´ω`*)

 

 

ただ、実際この機能を使ってみると、割と頻繁に鍵がロックされてしまうので、車の付近で作業をしている(洗車とか)時は少し煩わしさを感じるかもしれません(^-^;

 

その他にも便利機能いっぱい!

説明書にはそのほかにも便利機能が沢山搭載されている旨記載されていました。

 

中には搭載されていない機能まで解説がありましたが、シビックという車種でマニュアルを共有しているようなので、そこは致し方ないかな・・・。

 

 

 

冒頭でも紹介しましたが、C-HRでも通常はOFFになっている便利機能がありますので、一度自分の愛車の取説をしっかり読めば、愛車に隠された意外な機能を発掘することが出来るかもしれません(*´ω`*)