バイク模型を作る! タミヤ レプソル Honda RC213V ’14 製作記 ⑦

タミヤ 1/12 RC213V '14 製作記 

こんばんわ、たまです。

いよいよ今回はバイクらしい形になっていきます。
小物を塗っては組み立て、塗っては組み立てを繰り返すので、途中でかなり萎えるのですが、ここまでくればある程度形が見えてきますので、ガンガン進められると思います。

 

 

 

ラジエター外れてしまっていますが、フロント回りのパーツを揃えました。

これを組み立てていきます。

 

 

 

ブレーキディスクはこんな感じできっちり色分け。

市販車の金属ディスクと異なり、カーボンディスクなんでしょうか?独特の形をしています。ただ、この手の形はサークルカッターでマスキングもしやすいので、塗り分けは割と作っとできます。

 

 

 

 

 

 

フロントフォークの組み上げ。

車軸周りのパーツ以外はディティールアップパーツを使っています。塗装は不要だし、本物の金属の質感があるしで非常に重宝する部品です。

 

 

これらを組み込むと・・・・

 

 

 

 

 

これで、もうどこからどう見てもバイクにしか見えなくなりました。

やっぱディティールすごいですね。。。バイク模型はこれだからたまりません。

 

 

 

 

 

フロント回りは最終的にこんな感じになりました。

フロントフォークのリザーバタンクにはORLINSのマークを、キャリパーにはブレンボのデカールを貼り付けます。位置がずれないように要注意です。

シャフト付近はきれいすぎて玩具っぽさが出ていますね。。。これは後程墨入れと若干の汚しを加えることとします。

 

 

 

 

 

 

フロントフェンダーにもREPSOLとHRCのデカールを貼り付けます。

ここは若干段差になっていますので、後々クリアーをかぶせて研ぎ出しをします。

 

 

 

 

 

フォークトップもディティールアップパーツを使用しています。

塗分けが楽で助かります。

 

 

 

 

最後に反対側からも。

 

これで、次はハンドルの取り付け、パイピングを経てカウルの組付けになります。

もうひと踏ん張り!

 

つづく。。。

 

RC213Vの製作記はカテゴリでまとめてあります。興味のある方は、こちらからどうぞ(^-^)

タミヤ 1/12 RC213V '14 製作記 

タミヤ 1/12 RC213V  14年モデルの製作記を紹介しています。

 

タミヤ 14130 1/12 レプソル Honda RC213V ’14 プラモデル(ZS06458)

価格:2,980円
(2018/11/15 23:27時点)
感想(0件)